インフォメーション


日帰り遠征稽古

●行き先 和歌山県田辺市龍神

●稽古会場 龍神木造体育館

●稽古 午前中

●昼からは 自由時間(今回は日高川で雑魚釣り 龍神温泉)


2023年

令和5年も居合道を核として

むすび講座・護身術・話し方

様々なレッスン/講座で!!

変化&発展する自分へ成長のきっかけをつくります

 

 


JMMAの

アメーバ

blog


むすびを学ぶ講座案内


講座感想



刀一会

ツイッター


会長

フェイスブック




ビジター向け護身術講座

質問コーナー


💎居合道について


居合道は室町後期に、奥州林崎(山形県村山市))の人、林崎甚助源重信らよって創始された。

以来400年余年の時が過ぎ令和の今に伝わる剣技です。

 

 

①居合道 

居合道は刀の操法を学びます。

しかし、

当会では刀のみならず

日常生活で使う道具類にいたるまで

あらゆる物(質)を大切に扱うことを学べます。

 

 【真剣は必要か?】

当会での『刀法クラス』では

無双直伝英信流を教えています。

 当会では、日本刀(真剣)で稽古するのが本来の姿だ。

という考えではなく。

居合刀(模擬刀)や木剣でもよいというスタンスをとります。

 しかし、世間の多くでは

ある段階で真剣をすすめます。

が当会は『模擬刀』でなんの問題もないとかんがえます。

 

もちろん、鞘付の木剣でも居合はOKです。

  

②刀

 日本刀は、

銃刀法により居合道で真剣を使用する等の正統な理由がないと

その携帯、持ち運びが禁じらています。

 居合刀(模擬刀)は日本刀とは

材質、製法を異にし銃刀法でいう『刀剣類』、

『刃物』には本来は該当しないものでした。

 しかし、

H11年に改正され、

模擬刀剣類の携帯も『正統な理由』が必要となっています。

  

③居合刀(模擬刀)や日本刀を選ぶ

  居合刀は、『その人の条件、目的』にあった刀を選ぶことが大事です。

 条件とは、身長、性別、年齢、流派です。

  当会では、

無双直伝英信流を稽古していきます。納刀については

縦納刀という条件です。

 女性使用刀について

当会では同じ身長の男性より5分短い刀を勧めます。

 また、

手が大きい、小さい、握力のあるなしの

個人的な条件にあった刀を選ぶことが大事です。

  

居合刀の価格は、

初心者は 

だいたい3万円前後です。

2年~3年くらい経った時期に

個人の好みに合った刀を持っことも推奨します。

試し切り稽古


💎入門案内

月謝・費用

 《月謝制》

・20歳未満  2000円

・20~29歳  3000円

・30歳~39才 4000円

・40歳~65歳 6000円

・65歳~    4000円

 

入門した際の月謝額は何年経過しても同額制

30歳入門の場合は4000円/月で、40歳になっても4000円のまま、

65歳から4000円になります。

 

 

《入会費用》

入会金(生徒学生5000円(小学生4,000円) 社会人6000円)

スポーツ保険 

高校生未満800円

高校生~64歳 1850円

65歳~ 1200円

 

《稽古内容》

無双直伝英信流の

正座之部(11本)・立膝之部(10本)・奥居業の部(8本)

~立業之部(13本)の42本と体術(護身術)の指導しています。

原則12才以上の男女に入門して頂けます。

 


💎無料体験

◇まずは体験から◇

一度の見学や体験ではなかなか武道の性質が伝わらず難しい事から

当会では、

入門を検討されているは、

初めの一歩として、1ヶ月間(4回)無料体験稽古をしてみてください。


無双直伝英信流


無双直伝英信流(Muso Jikiden Eishin-ryu)は、江戸時代に長谷川英信が開いた武術

流派の一つです。土佐および信州で継承され、長谷川英信流とも呼ばれています。

当会刀一会は日本武術むすび協会に所属し、無双直伝英信流を稽古しています。

楽しく無理せず、若年者~高齢者まで息の長い稽古を続けていくをコンセプトに

和やかな雰囲気の道場ですから、気軽に覗いてみてください。